お知らせはこちらから

こんにちは!
一般的な企業様ではパンフや封筒それに商品の品番やバーコード等何がしか印刷されたモノが周りに有ると思いますが、「役員交代」「住所変更」 など、総会の時期を迎え、会社都合や環境の変化で『修正』せざるを得ない時は訂正シールを使う事が有ると思います。
そもそも一般的なシールと訂正シールの違いとは?
簡単にご説明すると、訂正シールの場合は、印刷されている字が見えないように、シール裏の糊自体にグレーの着色を施したものになります(下記素材の比較参照下さい)

特徴としてやはり写真内の上記の訂正用の方が糊の色が着いた分だけ素材が濃く見えます。
しかし全面印刷で濃い色だと逆に訂正素材を使用せずに普通のシールを ”訂正の用途” としてご提案する場合も有ります。
弊社では訂正シールの案件も多く頂いていますので、修正箇所に合った素材やサイズ(在刃)を駆使して低コストでのご提案をさせて頂きます。
また、訂正シールは急ぎが多いのですが、まずは納期につきましてもお気軽にご相談くださいませ!

梅雨とはいえ、だいぶ暑い日が続いております。
みなさん、熱中症にはくれぐれもご注意くださいませ。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
TOP